利用案内
| 利用対象者 | 小学1年生~高校3年生 | 
|---|
| 利用状況 | 小 | 中 | 高 | 計 | 
|---|---|---|---|---|
| 姫路特別支援学校 | 11 | 7 | 3 | 21 | 
| しらさぎ特別支援学校 | 2 | 4 | 6 | 12 | 
| 地域の学校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
(2025年4月現在)
| 営業日 | 月~土 | 
|---|---|
| 休業日 | 日・祝日・お盆・年末年始 | 
| 1日定員 | 10名 | 
| サービス提供時間 | 平日:下校~17:00 | 
1日の流れ
| 平日 | 休日 | 
|---|---|
| 1.準備(検温・トイレ誘導・手洗い) | 1.準備(検温・トイレ誘導・手洗い) | 
| 2. はじめのあつまり | 2. はじめのあつまり | 
| 3. おやつ | 3. プログラム | 
| 4. プログラム | 4. 昼食 | 
| 5. おわりのあつまり | 5. プログラム | 
| 6.帰宅 | 6. おやつ | 
| 7. おわりのあつまり | |
| 8. 帰宅 | 
プログラム例
- 音楽療法
- クッキング(おやつ・昼食)
- おやつ買い物
- お勉強あそび
- 体育館であそぼう
- お出かけ
- 公共交通機関の利用
- 工場見学
- 公園
- 水族館 etc.
音楽療法士の先生を月3回お招きしています。奏でる・歌う・踊る等、音楽を介して感覚に刺激を与え、心を落ち着かせます。
平日にはおやつ(ホットケーキ等)、休日には昼食(カレー・チャーハン等)をつくります。ただ食べるだけでなく、買い物、準備、そして、調理と一連の活動を体験することで、食べる喜び・作る達成感を味わい、食に対する関心を高めます。
買うものを自分で選び、店員さんとやりとりし、そして、自分の財布から支払う、この一連の経験を繰り返すことで自分で買い物をすることを覚えていきます。
ひとりひとりの課題に応じたお勉強あそびを提供します。運筆、なぞり書き、ひらがな、数字等のプリント学習を行います。また、シールを貼ったり、はさみで切ったり、簡単なものを組み立てたりといった作業も行います。
音楽にあわせて歩いたり走ったり、広い体育館で思う存分いろいろな運動をして楽しい時間を過ごします。
平日は近くの公園や水族館等の施設に出かけます。休日は工場や公共施設の見学をしたり、外食に出かけたりします。さまざまなところへ外出することによって、社会のルールやマナーを身につけていきます。
